「信州大学医学部 周産期のこころの医学講座」は、2021年4月に信州大学医学部に開講した、日本で初めての周産期メンタルヘルスに特化した大学講座(寄附講座)です。
妊産婦さんと、その周囲の方々のこころを考える講座です。
妊産婦さんへ
お腹に新しい命が宿ったとき、そして産まれたとき、どんなお気持ちになりましたか。
嬉しい、幸せ、どうしよう、困った、悲しい、など。その感情や、その感情の裏にある様々な事情や状況、全てを受け止めるのが周産期のこころの医学講座です。
ご自分の身体と心の変化に戸惑い、または周囲の方々との関係や求められる”母親像”に苦しく思うことがあるかもしれません。元々お持ちの病気のこと、飲んでいるお薬のこと、自分では些細なことと思うことでも、迷うことなく周囲に相談してください。私たち周産期こころの医学講座は地域の助産師さんや保健師さんなどと連携していますので、ご安心ください。
妊産婦さんとその周囲の方々を支援してくださっている方々へ
社会情勢や核家族など、ますます妊産婦さんは孤立しやすくなっています。妊産婦さんのSOSをいち早くキャッチできる皆さんのお力が必要不可欠です。これからも今まで以上に皆さんとの連携を強くし、妊産婦さんのこころに寄り添っていきたいと考えております。
信州大学医学部
周産期のこころの医学講座 講師
村上 寛